虫歯対策は生活習慣から
歯科医は誰もが「痛みの少ない治療」を目指しています。
当院は、できる限り患者さまの痛みに寄り添う診療を心掛けています。
虫歯の原因

虫歯菌(感染症)が原因です。
ですから、虫歯菌が付きやすい環境をつくらないことが、虫歯にならない近道です。
そのためにも、正しい歯磨きで、口腔内を清潔にすることが大切です。
磨いたつもりで磨けていないような、磨き残しをなくすこと。
当院では、正しい歯磨きも教えております。
また、食事の度にお口の中が酸性になり、ダラダラ食べると歯のエナメル質が溶ける環境が整ってしまいます(酸蝕症:さんしょくしょう)。
虫歯菌と酸蝕症に気を付ける、歯によい生活習慣を身に付けましょう〜
気を付けることは、以下の3点です。
- 1日3回、食事の度に歯を磨く
- おやつも時間を決めて食べる。四六時中食べない
- 唾液をきちんと出す
気を付けることは、以下の3点です。
- 1日3回、食事の度に歯を磨く
- おやつも時間を決めて食べる。四六時中食べない
- 唾液をきちんと出す